広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

News

RSS1.0


腎結石と腎膿瘍、その後・・・・。 [News]

ハッピーのその後・・・・。
前回に紹介しました、腎臓に巨大な結石が鎮座し、腎膿瘍を併発してしまったハッピーです。5日間ほど食欲も出て、見違える程元気なっていましましたが、その後、状況が悪化し、娘さんの誕生日を待って、残念ながら亡くなってしまいました・・・・。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●左腎
カテーテル挿入により大量の排膿を促した左側の腎臓です。髄質はほとんどなくなり、腎盂に結石が詰まっているのがわかります。この閉塞状態では、尿は出ません。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●左腎臓結石
上記の石を取り出したものです。小さい方が腎盂に閉塞していたものです。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●右腎
腎臓一杯に結石が広がり、皮質もすごく薄くなっていました。切開すると同時に膿が飛び出しました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●右腎臓結石
腎臓と同じ形をした巨大な結石です。たぶん、リン酸マグネシュウム結石でしょうから、もう少し早い段階で出会い、食事療法で溶解、あるいは、腎機能がやられる前に手術で結石を摘出していたら・・・と思うと残念でなりません。今回、飼い主さんのご厚意でハッピーの病気を皆さんへ伝え、同じ思いをしないで欲しいと許可をいただきました。
謹んでお悔やみ申し上げます。合掌


関連タグ :

  一記事表示

目の中に虫! [News]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●涙目
「涙がよく出る」との訴えで来院されました。結膜充血が軽度にあったので、眼圧と角膜に傷がないか調べました。そして、角膜を観察中に「その虫」を見つけたのでした!さらにしらべてみるともう一匹見つかりました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●その虫の名は?
その虫の名前は「東洋眼虫:とうようがんちゅう」と言います。ハエが眼の中に卵を産みつけて、それがふ化し約1cmの虫が寄生します。激しい症状はないのですが、眼の中に異物が入っている状態と同じなので、結膜炎、流涙が生じます。

●つよし シーズー 18歳 ♂ 

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

虫が取れてすっきりの「つよし君」。心臓が悪くて薬を飲んでいますが、まだまだ元気です。20歳へ向けてがんばるぞ〜!


関連タグ :

  一記事表示

江田島高校 アイドル猫「タマ」が新聞に掲載される。 [News]

画像(196x330)・拡大画像(381x640)

●江田島タマ
 以前、ホームぺジで紹介した「タマちゃん」が新聞に掲載されました!去年の9月ごろ突然迷い込んで来た「タマ」は、生徒がエサを与えるうちに、毎朝校長先生と並んで登校する生徒を迎えるアイドルになったそうです。
 そして、今年の3月に交通事故に遭遇。骨盤骨折、仙腸関節脱臼を伴いショック状態で担ぎ込まれたのがご縁でした。集中治療後、ショック状態から無事に回復し、骨折も治ったものの、皮膚病が続発し、長期の入院となってしまいました。当院での入院が長かったので、同じくスタッフのアイドルになって毎日タマに会うのが楽しみになっていました。
 そんな「タマ」も10月にはようやく退院。しかし、すぐに行方不明になり、帰ってきたかと思えば、今度は後ろ足を咬まれていて、またすぐに病院へ逆戻り。
 今月初めに晴れて退院し、いままで通り毎朝学校で生徒を迎え、頭をなでてもらうのが日課になっています。しかし、江田島高校は、少子化の影響を受け、来年3月には閉校になるそうで、最後の卒業生となる3年生と優しい校長先生はじめ先生方は、タマの行く末をとても心配していました。しかし、直ぐに引き取り手も見つかりそうで皆安心して卒業できそうです。「タマちゃん、3月の卒業式まで皆をヨロシクね!」


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]