News
2025年07月22日(火)
サプリメントについて [News]

●サプリメント過大評価
そもそもは、巷の健康業界ではサプリメントが猛威を振るっています。
果たして効果があるのでしょうか?
「猛威を振う表現」をしたことにより
良くないことがお分かりかも知れません。
例えば
ある植物を摂取することで効果がみられた場合
その植物に含まれる成分を分析して
その成分のみを抽出あるいは合成することで製品ができあがっていきます。
●WHOLE
コーネル大学名誉教授コリン・キャンベル氏は
「栄養の力は、食べ物の特定栄養素を分離するのではなく、全体食品により他に含まれる栄養素との協力効果が発揮される」と言われます。
例えば リンゴに含まれるビタミンCの含有量はほんの僅かであっても、丸ごとリンゴの抗酸化活性は
263倍もの効果がある。
つまり リンゴのVCの含有量は僅か1%しかないが、リンゴ全体として食することで残り99%に含まれる数百種の化学物質により大きな効果を発揮する。
ビタミンCだけ取り出した錠剤を呑んでも
ビタミンC特有の効果を発揮させる脇役が抜け落ちているため
企業が宣伝するような効果は得ることはできないのである。
ビタミンE、カルシウム、コラーゲン、グルコサミン、マルチビタミン剤しかり
オメガ3脂肪酸に於いては病気のリスクを高める。
●理にかなった摂取とは
サプリメント業界は、必要な栄養素は全て粉末、錠剤などで補うことが出来る幻想に立っています。
医学界でも同じく
自然の原料から取り出した化学物質単品
或いは合成したものを使用しています。
栄養素を分離して不自然な加工をすることは
正しい効果を得られないだけでなく
時には害が発生してしまいます。
神様が創造した完成形を
素直に感謝して全体を頂くことが正しいのです。
当然、農薬、除草剤、殺虫剤などの
化学物質の含まれない素材(フード、野菜、お肉)であること
或いはその毒を中和していただくことが前提であります。
皆様の覚醒を祈ります。
20時14分