広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


内分泌学セミナー [院長コラム]

画像(165x220)・拡大画像(480x640)

●内分泌学セミナー
今回は、内分泌学セミナー(2日間)に参加しました。
講師は、腎臓と内分泌を専門とするアメリカのDr.Nicholsです。経験豊富で臨床に即した内容は、実践向きで直に役立つものでした。いつも通り沢山質問させていただき有意義な2日間でありました。

何千、何万もの症例に遭遇し最新医療に接してきた先生から

獣医師の一番大切なことは・・・・
「数字を見るのではなく、動物を診ることである。」
と重く説得力のあるお言葉をいただきました。

<内容>
*先端巨大症
*犬の甲状腺機能低下症
*クッシング病の診断と治療
*甲状腺の最新情報
*糖尿病

  一記事表示

難治性皮膚病 Case2 [院長ブログ]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●初診
@2年前から皮膚病が始まりまったそうです。医療関係の飼い主さんでしたので、自分でかゆみ止めを処方して、シャンプーを定期的にしていたと言われます。皮膚は痛々しいほど、黒くて、真っ赤です。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

A見事にはげ上がり、皮膚が黒くなり慢性化を示します。僅かに残る毛が、惨状を物語ります。皮膚の検査を行うと、多くの酵母の感染が見られました。また、皮疹の原因は、細菌感染と思われます。血液塗抹でも白血球の中毒性変化を認めましたので、抗生物質を開始しました。また、食事は陰陽食事指導を開始しました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●●12日後
@痒みがずいぶんと治まり、皮膚の赤みも低下し、毛が増えてきました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

Aシャンプーは、今まで飼い主さんが購入していたものから、界面活性剤の入っていない皮膚に優しいタイプに変更しました。著しいフケも少なくなり、ベトベトからしっとりと変化してきました。

続く・・・・。


関連タグ :

  一記事表示

山口県  湯本温泉 [院長コラム]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●湯本温泉
俵山温泉と同じく山陽道、美祢インターから降りて北へ向かいます。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●恩湯
俵山と並ぶ名湯の一つである、湯本温泉(恩湯)を訪れました。江戸時代には藩主毛利公もたびたび入浴している音信(おとずれ)川沿いにたたずむ独特の雰囲気のある温泉です。泉質は、優しいアルカリ単純泉で、胃腸病、リュウマチに効果があります。飲水不可ですが、地元のオジサン達は皆平気で飲んでいます私も戴きましたが「うん、なかなか美味い!」癖のない飲みやすい無味、そして、僅かに硫黄臭が漂うものでした。男湯は、浴槽が2つに分割されていて、僅かに温度差がありました。たぶん38度ぐらいだと思います。浴槽は、ゆっくりとくつろげる広さと深さがあり肩まで十分浸かれます。俵山温泉と似ていますが、俵山ほどの湯の強さはなく、優しく包み込む感じでした。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●温泉街
近代的な大きな宿泊施設も目立ち、観光と湯治の温泉街と感じました。音信川周辺は、古風な宿が軒を並べますが、古びた温泉街がかもし出す暗さは無く、川からの心地よい優しい風が気持ちを緩め癒してくれます。この街の雰囲気、気に入りました!つまり、家族と一緒に観光を兼ねて、温泉を楽しむには最適のロケーションだと思いました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●金子みすず
湯本温泉から数分の仙崎港には、金子みすず記念館があり、立派な内容に驚嘆しました。実家跡地に「金子文英堂」を再現し、この書店が記念館の入り口になっています。御存じの通り金子みすずは「幻の童話詩人」と言われ26歳の若さでこの世を去りました。その後(昭和57年)に童話集がみつかり、驚く速さで日本中に広がりました。

●みんなを すきに (金子みすず)
わたしは すきに なりたいな、なんでも かんでも みいんな。

ねぎも、トマトも、おさかなも、のこらず すきに なりたいな。

うちの おかずは、みいんな、かあさまが おつくりになったもの。

わたしは すきに なりたいな、だれでも かれでも みいんな。

おいしゃさんでも、からすでも、のこらず すきに なりたいな。

せかいの ものは みィんな、かみさまが おつくりになったもの。


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]