広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


尿検査について [院長ブログ]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●尿検査の意義
この尿に血液が混ざっているのがわかりますか?しかし、黄色く見える尿でも、見た目では血尿が分からない事がしばしばあります。また、尿検査は、血液の混入だけではなく、泌尿器系(腎臓や膀胱など)の異常や代謝異常(例えば糖尿病)を発見する手掛かりとして大いに役立つ有益な検査です。
 

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●ストラバイト結晶
尿中のpHが高くなると認められます。少量であれば正常ですが、これが大量に認められると尿道閉塞を起こす原因になったり、大きな石が存在することがあります。また、血尿、膀胱炎を併発することもあります。

●蓚酸カルシュウム結晶

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

尿中のPHが低くなると認められる結晶です。最近は、上記のストルバイト結晶を防ぐ食事が多くの会社から販売されています。その食事をいただくことにより、PHが低くなりすぎて、蓚酸カルシュウム結晶が頻発するようになってきました。正常でも少数は観察されますが、多量であれば治療が必要です。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●ビリルビン結晶
犬では、濃い尿で観察されることがあるのですが、猫では濃い尿でも異常で、黄疸が出現している可能性があります。

画像(330x254)・拡大画像(640x493)

●顆粒円柱
細長いものが顆粒円柱です。腎臓の尿細管に炎症があると、その管に詰まった細胞の塊が尿中に出現します。腎臓障害を早期に発見したり、その出現する量により障害程度を把握することに役立ちます。尿比重を同時に測定することにより、腎臓の機能状態を知ることができます。

画像(330x322)・拡大画像(633x619)

●細菌と好中球
尿を3mlほど集めて遠心分離し、そこに集まった沈殿物を観察します。ツブツブと一面に散らばっているのは、細菌の塊です。また、右側に大ききく丸く見えるものは好中球です。細菌性膀胱炎では、この様な所見を認めることが多く、尿培養はかかせません。



●まとめ
この様に僅かな「尿」で多くの情報を入手することができます。また、普段から定期検査として手軽に行うことができ、体調管理、病気の早期発見にとっても有意義な検査です。
血液検査を大切に思われている飼主さんは多いのですが、尿検査の情報量の素晴らしさをもっと意識して定期的に行うことが大切です。


関連タグ :

  一記事表示

腹腔鏡下 睾丸摘出手術 [院長ブログ]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●陰睾(いんこう)とは?
 睾丸は成長過程で陰嚢におさまるのが正常位です。陰睾とは、睾丸が本来の場所ではなく、お腹の中、あるいは、股の部分にとどまってしまうことを言います。本来、睾丸はいつも風通しの良い場所に置かれていなければならず、暖かい場所におかれると、腫瘍化してしまうことがあります。 今回のケースでは、痛みを最小限に抑えるために、飼い主さんの希望により、腹腔鏡を用いて腹腔内の両睾丸を摘出しました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●術後 
 腹腔鏡が終了した画像です。睾丸の幅ギリギリの最小切開と5mm穴1つで手術終了です。通常の手術であれば切開する範囲が左右それぞれになり、大きな切開創になります。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●摘出睾丸
 画像は腹腔鏡で取りだした睾丸です。お腹の中で、超音波メスを使用し、切断と止血を行います。その際、縫合糸は使用しません。
 切れば同じと言う意見もありますが、私は、私自身が同じ手術をしてもらうのであれば、できるだけ痛みが少ないことを望みます。また、腹腔鏡を用いることでお腹の中全体を観察(肝臓、胆嚢、脾臓、腸、膵臓)出来る利点があります。この内容を、通常切開で行うと物凄く大きな創になります。
 私の過去の経験では、腫瘍化した睾丸を放置したことにより血小板減少症が発生し、手がつけれなくなったポメラニアンを思いだします。早速、左右の睾丸を確認して見てください!


関連タグ :

  一記事表示

外科:臍(へそ)ヘルニアについて [院長ブログ]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●臍ヘルニア
 臍ヘルニアとは、「へその緒」の部位における閉鎖不全です。この度「ホワイトペキニーズ、7か月、日向(ひなた)ちゃん」は、不妊手術(腹腔鏡にて)を行う為に来院されました。身体検査で、臍ヘルニア(でべそ)が見つかり、不妊手術と同時に整復を希望されました。腹腔鏡を使用する手術は、通常3か所の小切開(5mm)を行い、カメラと鉗子を挿入して、お腹の中で手術を行うのですが、このヘルニアの穴を利用して手術を行いました。よって、傷口の範囲を小さくすることができ、痛みの軽減につながりました。
 臍ヘルニアは、穴の大きさが大きい物では、腸がその穴の中に入り込むこともあるので、積極的整復することが必要です。「可愛いでべそ」と微笑む前に、一度診察を!

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●鼻腔狭窄形成
 同時に鼻の穴の形成と、喉チンコの切除を行いました。
前回登場した「ボストンテリアの小次郎君」ほど大きく延びきった喉チンコではなかったので、炭酸ガスレーザーを使用して蒸散しました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

 お年寄りでは、手術を分けて行うこともありますが、皆さん麻酔を何度もかける事を嫌うので、今回は、一度に@腹腔鏡下不妊手術Aヘルニア手術B軟口蓋過長手術C鼻腔狭窄手術を行いました。

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]