広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


副腎皮質機能亢進症 [News]

●14歳 ♂ Mix
初診は、肘の傷でした。肘を拝見しながら思ったことは「お腹がやけに大きく、ハアハア呼吸をする」ことでした。気になるので超音波機器によって腹水、副腎、膀胱を中心に検査させて戴きました。結果は、腹水(-)両側副腎腫大、膀胱炎(尿検査も行う)が見つかり、副腎皮質機能亢進症(クッシング病)を強く疑うことになりました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●副腎皮質機能亢進症(クッシング病)とは?
この病気は、副腎から分泌されるホルモンの一つであるコルチゾールが過剰に分泌されることにより様々な症状を引き起こす病気です。特徴的な症状は、多飲、多尿、腹部膨満、筋肉が弱る、感染症(膀胱炎、傷が治りにくい)、呼吸速迫などです。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●原因
下垂体依存性(85%)副腎皮質腫瘍(15%)またコルチゾールが分布される定型型と性ホルモンが分泌される非定型型に分類されます。非定型型に分類されると診断が大変で、17-ヒドロキシプロゲステロン、プロゲステロン、エストラジオール、アンドロステネジオン、アルドステロンなどを測定しなければなりません。

●診断
診断には、上記の特徴的な症状と、超音波、尿、血液、ホルモン検査(上記)を行う必要があります。
*超音波による副腎の計測では正常値の>7mmを越えていました。

画像(330x246)・拡大画像(640x479)

●経過
治療を始めて2か月。定期的な血液検査を行いながら投薬量を決定しなければならないことは大変ですが、来院当初と比較するとお腹が小さくなり、呼吸が落ち着き、飲水量が減り、元気になったと喜んで戴いています。

早期診断の為に普段からの様子に気をつけましょう!


関連タグ :

  一記事表示

椎間板ヘルニア-3 [飼い主さん感想文]

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

ヘルニアのグレード5と診断され、他の病院で手術をし、その後1カ月ほどリハビリを頑張りましたが、それほど回復がみられませんでした。そんな時、インターネットで鍼治療が有効だという情報を得たので、広島県内で鍼治療ができる病院を探し、石崎動物病院にお世話になるようになりました。
「深部痛覚が無いので、どれだけできるか分かりませんが、この鍼治療で少しでも改善が見られれば、飼い主さんのリハビリへのモチベーションの維持にもつながると思うので、頑張ってみましょう!」と院長先生も話して下さり、高速で片道2時間かけて週に1回通院しています。
鍼治療を始めたころは、鍼をしている間中震えが止まらないので、火のついたもぐさが体に落ちないか心配でしたが、最近は気持ちよさそうにしています。通い始めてから2ヶ月半が経ち、まだ立つことはできませんが、手術後振ることができなかった尾を振る様になったり、立とうとする姿勢が見られるようになったりして、鍼治療の効果が出てきているように思え、リハビリに取り組む私たちのモチベーションの維持につながっています。
 また、鍼治療だけでなく、食事についての話をきかせていただき、生肉食に変えることでこれまでと違って食事も喜ぶようになりました。さらに、動かない後足を持ち上げる紐を院長先生自ら作ってくださり大好きな散歩もできる様になりました。
今はまだ歩くことはできませんが、食事の改善で体重も標準体重になり、とても元気な様子をみると、石崎動物病院へ通うようになってとてもよかったと思っています。
                        
歩く姿を夢見る夫婦より

●その後
9月16日時点で自力で起き上がり、5−6歩あるけるようになりました。徐々に改善がみられ、飼い主さんのモチベーションが高まります。

  一記事表示

実習生感想文 [実習生感想文]

先日の研修では、ご多忙中にもかかわらず、ご丁寧な指導いただき、誠にありがとうございました。
初めて見学させていただくことも多く大変勉強になりました。特に針治療や腹腔鏡の手術が印象に残りました。
また掃除のことでご指導頂きまだまだ未熟な点が多くあると改めて感じることができました。飼い主さんに接するとき、声が小さいとご指導頂きました。
今後は、飼い主さんのことを思い気を付けていきたいです。今後、さまざまな困難にぶつかると思いますが、皆様方に教えていただいたことを思い出し、頑張っていきたいと思っております。
今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

穴吹動物専門学校
動物看護総合学科3年 岸本 祐也


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]