猫の胃内異物 [News]
●ミーちゃん スコテッシュフォールド 3ヶ月 ♀ 1s
「帰宅してみると、餌の袋が千切れて散乱し、それ以降嘔吐が始まった」主訴で、胃内異物が疑われると他の先生からご依頼いただきました。
触診では、胃内異物を感じませんでした。また、紹介いただいた先生の撮影されたレントゲンでも異物はありません。嘔吐物に交じってフードの袋の破片がみられましたが、それにしても、やけに弱って不快な顔をしています。
まずは、点滴を行いました。その最中に嘔吐が一度見られ、その中に血液が混ざっていたので内視鏡で積極的に検査をすることに決めました。
●内視鏡検査
1sの体重なので、食道における内視鏡挿入には注意が必要です。早速、挿入すると食道内に餌の袋の断片を見つけました。そして、胃に進むと、、、、最終的に16個の断片が見つかりました。
●糜爛、出血
フードの袋の断片が短期(わずか12時間)に胃内に停滞しても重度な胃炎を起こすことが分かりました。通常、嘔吐によりこれらの小さな残骸は排出されるはずですが、噛み切った袋の断片が引っ掛かり排出されない状態になっていたのでした。
*映像説明:左に出血があり、全体に炎症が見られました。
●処置後
不快な胃内異物をすべて摘出したので、術後はとっても気持ちよく寝ることができます。明日は退院です!
標語;食事は、子猫の手の届かない所に置いておきましょう!
関連タグ :
大分県 竜門温泉 良仲(いなか)湯 [院長コラム]
●オートキャンプ場 竜門
大分県九重の竜門の滝の上流に位置し、オートキャンプ場と家族風呂を併設している静かな場所でした。竜門の滝を訪れる際にたまたま立ち寄ったのがご縁でした。竜門の滝は、あらかじめ滑らない履物を準備して置く必要がありました。
キャンプ場内ではヤマメ釣りと川のプールが有り、子供連れには竜門の滝で怪我をするよりも、安全で天然温泉を併設した快適な場所だと思いました。
●良仲湯
泉質は、弱アルカリ単純泉 43.6度。
さらりとして、気持ちの良い源泉かけ流し湯でした。
数か所設けられた家族風呂は、綺麗に整備されていて、贅沢なことに湯船は大理石で作られていました。
一棟 1時間 1,500円
猫の慢性腎不全 [News]
●さくら ♀ 日本猫 17歳
慢性腎不全とは、猫の一番多い老齢期の疾患です。
腎臓が萎縮することにより腎臓機能が低下し、様々な症状が出現します。代表的な臨床症状は、多飲、多尿による脱水、貧血。食欲不振による削痩、嘔吐、下痢などです。血液検査では、血液量の増加(脱水による)腎機能関連値の増加(BUN、Cre、P、K)が特徴的です。
さくらは、一時期血液量が9%まで低下しましたが、ホルモン剤の定期的投与により現在は37%を維持しています。また、膀胱炎を繰り返していましたが、現在は落ち着いています。慢性腎不全の治療が始まり、既に4年半が経過しました。
●尿検査と画像検査
尿検査に加えて腎臓の状態を把握するために、超音波検査で、腎臓の色、形、血行状態を調べます。また、尿管の閉塞を除外しておくことが必要です。
●治療
慢性腎不全を治癒させることはできません。治療目的はいかに生活の質を保ちながら長く生きてもらうかです。検査、治療は以下です。
★貧血⇒ホルモン剤、鉄剤の注射
★リンの管理⇒リン吸着剤の投与
★尿毒症の管理⇒補液
★食欲不振⇒食欲増進剤、鍼灸療法、胃チューブ設置、歯石除去、
★膀胱炎の管理⇒尿検査、抗生物質
★嘔吐⇒制吐剤
★腎血流の増加⇒血管拡張薬、オゾン療法、漢方薬
★電解質の管理⇒カリウム調整薬、P吸着剤
★食事の管理⇒腎臓病食
★高血圧の管理⇒血管拡張薬
★尿中タンパクの定期測定⇒UP/C
★腎不全進行遅延⇒カルシトリオール
★水和⇒自宅での補液
上記の治療は、全て行うのではなく、個々の状態に応じて選択します。
●飼い主の協力
自宅での薬剤投与、輸液、胃チューブから食事管理などは飼い主さんの協力なくしてはできません。また、経穴にお灸をすることで血行が促進し、気を流すことで元気食欲が回復することが多々ありますが、これも自宅で治療を進める管理の一つです。慢性腎不全は治癒できない病気ではありますが、諦めずにきめ細かく管理することによって長期管理が可能です。共に頑張りましょう!