広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


中医学 [News]

●中医学診断
当院では、慢性疾患の場合には中医学診断基準に基づいて主に動物用漢方薬の処方を行っています。しっかりとお話(性格、行動、症状)を伺いながら人間と同様には行きませんが、舌診、腹診、脈診を意識して、西洋医学的診断と併せた身体検査を行っています。
東洋医学では、四診(望、聞、問、切)でデーターを集め、病状を大きく陰、陽/虚、実/湿、寒/熱、湿/乾に分類します。

●漢方処方
統合医学的(東洋医学と西洋医学のmix)診断を行った後は、慢性疾患の多くで漢方薬を処方しています。急性疾患では、西洋医学の薬を使用しますが、慢性疾患では、漢方薬を好んで使用しています。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●西洋医学との違い
東洋医学は体を全体から観察し調整します。一方、西洋医学は、身体を物と考えて、一部分の故障を見つけて処置します。分かりやすく言えば、パーツの応急処置になります。しかし、WHO(世界保健機構)は、肉体は、身体性と精神性と霊性からなると伝えているように、身体は、単なる機械ではなく精神(感情)が体に大きく影響を及ぼし、さらには、霊性部分、つまり体を流れる気(微細なエネルギー)が滞りを起こすことで問題を発生すること知らなければなりません。

画像(100x100)

肉体に症状が出る前に、まずエネルギー取り込み口に障害が発生します。そのエネルギー取り込み口を調整することが自然治癒力を取り戻す一番大切で最初の処置であること。本来の根本原因がどこにあるのかを微細エネルギーを含めて考察していかなければ、完治にはつながらず、再発を起こすこと。また、動物は元々、自分で自分の体を治す力を持ち合わせていることを忘れてはならず、我々が間違った方向へ導き、あるいは、薬の毒性で身体が持つエネルギーを抑制してしまうこと、を理解していなりません。


関連タグ :

  一記事表示

猫の化膿とFIPからの復活 [News]

●メイ ♂ 2歳 日本猫
2ヵ月前に陰嚢部分を咬まれたそうです。今回は、治りが芳しくないので、外科的処置を行うことにしました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●化膿巣
よりによって悪いところを咬まれた(赤矢印)ものです、両睾丸共に化膿し、既に一方は萎縮(黄矢印)していました。抗生剤の治療を試みましたが、改善がみられないので、両睾丸摘出を含めた膿瘍の解放処置を行うことにしました。

画像(330x231)・拡大画像(469x329)

●睾丸摘出
感染して萎縮した睾丸と感染して腫大した睾丸を共に切除しました。左の睾丸の袋も感染が見られましたので一緒に摘出しましたが、右の睾丸の袋は無事で、その袋を使って喪失した切除創を再建することにしました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●術後
片側の睾丸の袋を使用したため、多少皮膚のずれがありますが、問題は生じないと思われます。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●摘出睾丸
左が感染して腫大した睾丸、右が萎縮した睾丸です。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●その後の猫伝染性腹膜炎(FIP)
以前、猫伝染性腹膜炎により盲腸周辺を大きく摘出する手術を行いました(記事「猫の伝染性腹膜炎FIP 完治を目指して!」を参照ください)。原因は猫伝染性腹膜炎でした。手術に続いてウイルス治療を行い一命を取り留めた経験があります。その後、再発も見られず順調に育ち現在に至っていましたが、今回睾丸を咬まれ摘出に至ったのは無念でした。

  一記事表示

猫の5年に及ぶ頑固な咳 [飼い主さん感想文]

画像(330x211)・拡大画像(640x411)

6年前からうちの子が喘息のような咳をするようになりました。

其の後、咳が年々ひどくなり、何軒か動物病院に行きましたが、検査をしても何も問題がなく、症状を抑える薬を処方されましたが、効かなくなりいろいろ調べて代替療法を取り入れている病院で診てもらおうと思い、こちらの病院にたどり着きました。

こちらでは体に負担のない治療法をすすめてくださり、早速はじめてもらいました。そうすると、一般の検査では見えなかった原因がみつかり、原因が生活環境の中にあることがわかりました。家のカビだけではなく、水や食事、電磁波まで影響を受けていたようでそういったものが原因になっていることすら知りませんでした。早速アドバイスして頂き、できるかぎり生活環境を改善して治療を受けるようになりました。治療は全く負担にならない様で気持ちよさそうにいつもリラックスしています。

5年も長い間咳が治らなかったのでそれぐらいかかるだろうと思っていましたが、治療を始めて4か月ぐらい経って咳の回数が格段に減りました。特に電磁波の影響を極力少なくするようになってから劇的に効果が表れました。それだけではなく、シニアになっておとなしくなったのかと思っていたら、長年の悪い生活環境の影響で治療を始めたころは「生命エネルギー」が弱くなっているとのことでしたが、今ではおもちゃでものすごく遊ぶようになりました。

画像(219x330)・拡大画像(320x482)

それと昔からうちの子は週に2,3回吐くので体質なのかと思って聞いてみたら食餌のアドバイスをいただき、その通り実行したらほとんど吐かなくなりました。今まで良いと思っていたことが逆に負担をかけてしまっていたのかと思うと本当に申し訳なかったと反省するばかりです。すごく勉強になりました。

院長先生から良いアドバイスをいただき、他の先生や看護師さんたちにもいつも親切にして頂いてこちらの病院に来て本当によかったです。とても感謝しています。少し距離はありますが、全く苦になりません。これからもよろしくお願いします。 廿日市の愛猫家より


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]